飛騨白川郷


                           白川村は岐阜県北西部にあり、急峻な山々に囲まれた農山村。
                           村は日本有数の豪雪地帯にあり、冬季には周辺地域との交流が
                           困難になり秘境の村といわれた。
                           白川村の合掌造りの建物は200〜400年前のものが多いという。
                           一軒の屋根の葺き替えにかかる費用は、2〜3千万円近い費用が
                           掛かるといわれる。


                           バスが走りぬいて白川郷に着くころには雨が降り始めた。
                           バスから降りてメインストリートを歩いていても実感が湧いてこない。
                           妻と地図と見て、観光案内所を訪ね聞いたところ、展望台からの眺
                           めがよいとのことだった。家並みから離れた高台にある展望台へ傘
                           をさしながら、急ぎ足で向かった。三十分近くかかって、額に汗を滲ま
                           せて辿り着いた。
                           高台の展望台に立つと私が描いていた白川郷の風景が、強烈に飛
                           びこんできた。そして訪れた甲斐があったと実感が湧いてきた。








































































               .


                    


















戻る・乗鞍高原・白川郷の旅・目次   本頁の先頭へ