〜建長寺〜円応寺〜鶴岡八幡宮〜鎌倉駅
明月院を後にして、鎌倉駅方向に歩くと緩やかな上り坂になる。
しばらく歩くと前方に鎌倉五山の第一位とされる建長寺が見える。
境内の建物、敷地の多くが改修工事で青色のシートで覆われていた。
建長寺からすこし歩を進めると閻魔堂とも称されている円応寺を訪れた。
お堂に祀られている十王像のそれぞれの表情が印象的だった。
石段を降りて道路に出て、坂道を下り市街に入った。晩秋の陽射しは大きく西に傾いていた。
この区間は急ぎ足で巡った感じだ。



















鶴岡八幡宮は立ち寄ったという感じで、鎌倉駅に着いた。
ふと空を見上げると飛行機雲が白く輝いていた。
今日は六時間ほどを費やして北鎌倉駅から鎌倉駅までを歩いた。
妻とともにカメラを手にしての古刹めぐりは、快い疲労感を残してくれた。
戻る・晩秋の鎌倉を訪れて 目次 本頁・〜建長寺・・・〜鎌倉駅 先頭

|